「デジタルマーケティング」とは何か?「デジタル対応」に遅れた企業は生き残れない時代の処方箋
デジタルマーケティングとは何か?
デジタルマーケティングという新たなマーケティング手法が日本でもよく聞かれるようになりましたが、その意味や本質、効果を理解している人はごく僅かです。
デジタルマーケティングとは、「データに基づくマーケティング」ですが、多くの人は、デジタルメディアを利用したもの=デジタルマーケティング、と誤解しているようです。
データメディアを利用しただけではデジタルマーケティングとは呼べません。データを活用できてはじめて、デジタルマーケティングと呼ぶことができます。では、ここで言うデータとは、一体どんなものを指すのでしょうか?
デジタルマーケティングの特性を理解する
デジタルデバイスの爆発的な普及に伴い、企業のマーケティング戦略は大きな転換の時期を迎えています。
ネット上のサイトやデジタル広告、メール、モバイルアプリなど、様々なチャネルから商品・ブランドのプロモーションを行うことが可能になり、そこから顧客の反応をデータとして蓄積・活用することが可能になりました。
もっとわかりやすく説明すると、今までは、購買後の数値データから傾向を抽出して行っていた様々なデータ収集、施策が、サイトのアクセスから読み取るログ情報によって、個々の購買前行動、行動分析が行えるようになったという方がわかりやすいですね。
このデータを読み解くスキルがあれば、顧客の行動に先回りして、顧客それぞれにパーソナライズされたエンゲージメント(関係性)を強固に築くことができます。顧客との絆、信頼は、この成熟市場で成功するには、何にも変えがたい宝です。
今や顧客接点は、ありとあらゆる場所に存在しています。顧客の一日の行動をデータ化し、最適なチャネルに最適なタイミングで、アプローチをすることが求められています。
ここで、注意が必要なのが、デジタルマーケティング本来の目的です。ここを履き違えると、顧客視点から遠ざかり、自社に都合のよいように解釈してしまいます。その為、本質部分を強調してお伝えします。
目的の本質は、得られたデータから顧客を分析して、顧客の体験価値を高める事、絆を築くこと。ファンになってもらう事。ここにあります。
業務効率、経費削減など付随する付加価値ももちろんありますが、ユーザー視点でデジタル化を進めて行かないと、何の為のデジタル化なのか?無理、無駄が多くなり必ず手に追えなくなります。ここは今後デジタル化を効率的に推進する上で、十分意識していただきたい本質部分です。
デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いとは?
クライアント先との打ち合わせの際、よく出る疑問として、Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いが分からない。という率直な意見を頂くことが増えてきました。その為、下記にその違いをお伝えしたいと思います。
データに基づくマーケティングという定義においては、デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いが読み取りにくい部分は十分あります。その為にも、更に一歩踏み込んだ定義が必要ですね。
この2つのマーケティングの大きな違いは、データの種類とチャネルです。Webマーケティングは企業のサイトを主体としたものですので、主に自社のWebへのアクセス履歴を活用し、サイト閲覧者のための施策を行います。そのため、既に自社商品に関心を持ち、サイトやECサイトを訪問した顧客のデータに着目するという流れです。
一方でデジタルマーケティングは、Webのアクセス履歴だけに留まらず、Eメール、スマートフォンアプリ、SNS(Facebook,Twitterなど)などから収集されたありとあらゆるデータを活用し、それぞれの場面(チャネル)で対策を行います。
デジタルマーケティングでは、それぞれ特性の違うタッチポイント(顧客接点)から購買前のユーザー動向データを参考に、見ることができる為、より多くのデータが手に入ります。
しかし、情報が多い分、何をどのように活用するかは知識と経験、センスが問われてしまう難しさも理解しておかなくてはなりません。
Webマーケティングと比較すると、デジタルマーケティングの方がより広義の概念です。デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いをよりシンプルにまとめるならば、マーケティングという大きな枠組みの中にデジタルマーケティングという手法があり、その中のひとつがWebマーケティング、と位置付ければわかりやすいのではないでしょうか?
データの扱い方が全て!集めることよりも扱えることが大切
『戦略シナリオを明確にする』
多様化する顧客の購買行動に効果的なアプローチをするためには、顧客情報をパーソナライズ化し、一人一人の顧客の特性をデータとして蓄積していく必要があります。本当に効果的なマーケティングはデータトリブン(データ駆動型)です。
顧客のファン化に最も有効なのは、パーソナルな個別対応です。「自分のためにしてくれているのだ」という特別感が、商品・ブランド、そして企業への信頼感を高め、顧客の継続的な利用を後押ししてくれるのです。
1袋詰め放題のセール(衣料品・食料品)を思い浮かべてみてください。できるだけたくさん1枚の袋に詰めこもうと集中すると、後で結局使わなかったり捨てたりするようなものまで詰めこんでしまうことがあります。
データの収集もこれと同じで、集めるだけ集めても無駄になることは多々あります。分析方法や活用方法までシナリオとして事前に想定できないと、苦労して集めたデータは、無駄になってしまうケースはよくあリます。
データを集めて満足するのではなく、そのデータ分析の目的や属性によって細かく分類し,顧客との接点をさらに高めるために活用しなければ、本末転倒です。
今、デジタルマーケティングの本質を理解し推進できる人材は圧倒的に不足しています。
多様化するニーズ、消費者心理の変化、などに柔軟に対応するためには、時流に沿ったやり方を活用できる人材が必要不可欠です。
デジタルに強くなれば、最短距離で目標達成も夢ではない!
デジタルマーケティングの本質を理解できている人材が企業内に僅かでもいれば、「業務効率」「経費削減」「売上アップ」「顧客のファン化」が最短距離で実現できます。大切なのは、部分最適ではなく、「全体最適」であること。企業全体が成長できるようなプロデュース力が問われています。
「デジタルマーケティングに興味が沸いてきたでしょうか?」
ビジネスの可能性をさらに広げるためには、利用可能な最新のデジタルツールについて学ぶ必要があります。自社に合ったアプローチで、最新の手法を取り入れるべきです。
レバレッジラボ研究所が運営するメディア「Leverage-Share(レバレッジ・シェア)」では、最新デジタルツールを日々研究し、その結果を定期的に発信しています。
時代に合った最適なツールをフル活用し、あなたの会社を成長させてみませんか?成長の基本は学びから。時代に沿ったマーケティングで結果を出していきたいですね。
次世代ビジネスを推進する各種メニューの特徴と期待効果
「DIGITALl SHIFT」の推進なら「Leverage-LABO」
『最小の労力(資金)で最大の効果(売上)を実現します』
『ビジネスの可能性を広げる!』
既知以上の価値を提案・推進する多様な活動領域
「現状維持は後退!」多様化・複雑化する時代では「戦略」も例外なく同じ
弊社では時代のニーズ・課題に対して「継続的にメニューのアップデート・シナジーの可能性」を研究しております。
その他のブログ
- 2024年10月31日D2Cブランドの未来戦略:生成AIがもたらす変革と導入の必然性
- 2019年3月1日アパレル業界にMDはもう必要ないのか?最新「Al MD」の実力と課題
- 2018年12月13日アパレル業界の成功事例から読み解く!新しい小売のカタチ総まとめ【脱アパレルを実行せよ No3】
- 2018年12月4日BEAMS(ビームス)の強みを徹底検証!世界観という武器【脱アパレルを実行せよPart2】
- 2018年11月26日「循環型ファッションビジネス」がアパレル業界の未来を変える
- 2018年11月12日経済産業省も掲げる『デザイン経営』は企業の未来を変える!知っておくべき6つのポイント
- 2018年10月24日『ブランド認知をあげる方法!』なぜあなたのメッセージは伝わらないのか?
- 2018年9月19日激動のデジタル時代!最も重要な差別化要素は『パーソナライズ(個別最適化)』の価値訴求
- 2018年9月6日「顧客体験価値」を最大化させる4C戦略!その考え方の本質と具体的実践方法
- 2018年8月29日ビジネス成功の原点は「マーケティングリサーチ」にあり!その手順と方法とは!?
- 2018年8月20日デジタル時代を生き抜く「新たなビジネスモデル」着眼点次第で誰にでもチャンスはある!
- 2018年8月15日小売革命!『消費行動のアップデート』新型消費モデルがもたらす未来(後編)
- 2018年8月14日「デジタルシフト」のその先へ!未来の小売「ニューリテール戦略」とは何か?
- 2018年8月6日デジタル時代の消費者をファン化させる!シームレスな購入体験の本質
- 2018年7月23日AI実用化が収益アップのカギとなる!「デジタルシフト」こそ小売の新成長戦略
- 2018年7月9日小売業界の課題と未来!持続的に勝ち続けるために必要な視点とは?
- 2018年7月4日『環境破壊とエシカル消費』アパレル業界が考えるべき課題の本質
- 2018年6月4日「オウンドメディアは成果が出にくい」それでも取り組みべき7つの理由
- 2018年4月1日スピード経営・多様なスキル習得は「デジタルシフト」で実現できる!「より早く、より柔軟に」
- 2018年3月28日「デジタルシフト化」している消費者の購買行動に対して考えるべき戦略とは?