定額レンタルサービスは世の中に受け入れられるのか?
INDEX
「そもそも消費者が価値を感じることとは何か?」の理解こそが唯一の答え!!
こんにちは、レバレッジラボ-研究所の山口です。
2015年4月6日のBLOGに、
「洋服は買うものじゃなく借りるもの?洋服レンタルサービスの脅威」
「アパレル業界の本当の黒船は新しいビジネスモデル!!」
と題し、独自の視点で今後を予測しました。
それから約半年。今回はその続編として、業界の新たな動きを振り返りながら
今後の可能性について考察していきます。
まずは、「世の中に受けいられるのか?」
この疑問に対し結論付けたいと思います。
私の見解は「確実に受け入れられる!!」です。
むしろ、潜在的なニーズとサービスベネフィットが、
まだまだかみ合っていないだけ。やり方次第で、
無限の可能性を秘めていると見ています。
そんな中、アパレル大手のクロスカンパニーが、
日常着のレンタルサービス「メチャカリ」を開始しました。
販売することを主業としているアパレル企業のレンタル市場参入は、
皆さんにとっても記憶に新しいサプライズとなっているのではないでしょうか?
しかし、そのサプライズも確かな勝算があるからこそ、参入したことは確かです。
アパレル企業だからこその強みがあるから実現させた参入経緯。
今回は、テーマから脱線する為、この部分の詳細は割愛させていただきます。
次回以降、別角度から発信していきたいと思います。
話を戻して、ここからは、
「なぜ受け入れられるか?」の根拠部分に入っていきます。
マクロの視点で見ると、アパレル業界がシュリンクしているのは周知の事実。
そして、若者のファッション離れも顕著です。
出典:総務省「家計調査年報」より
注目すべきは、消費者の購買心理。
「そもそも消費者が価値を感じることとは何か?」
この問いこそが「確実に受け入れられる!!」
最たる理由になります。
■現在の消費者は良い商品ではなく、良い体験を求めている!!
これは「買う」という所有欲より「買う」ことによって得られる
「体験」に価値を感じているという事実です。例えば他業種で定着している
カーシェアリング、シェアハウス、シェアオフィス。これらは独占所有するのではなく、
いかにリーズナブルに良い体験ができるかを顧客視点で理解しているからこそ生まれたサービスです。
・空き部屋時間貸しマッチングサービスの「Airbnb」
・タクシー配車サービスの「Uber」
これらも、利用が少ない「非可動な時間帯」を利用して、
顧客の潜在需要に答えたサービスです。
洋服の定額レンタルサービスも・・・。
・1か月に何度でも洋服を着回すことができる
・悩まずともプロが素敵な服を選んでくれる
・金銭的な問題で購入できない洋服もレンタルなら借りられる
これらも顧客の側から生まれたビジネスです。
■企業として今後何を考えていかなければならないのか?
「商品を使ってもらうことで、いかに良い体験を消費者に与えられるか」
この顧客経験を根底に持ちながら商品開発を考えなければいけません。
■そしてより具体的なアクションは
「売れる商品をつくりたければ、消費者を巻き込む仕組みを創る!!」
「ユーザーイノベーション」の考えが必要です。
それらをいかに形にできるかが、成功する企業と失敗する企業の
分岐点になるのではないでしょうか・・・!?
顧客の理解や認知を獲得するまでは、それなりの時間がかかります。
今を議論するのではなく、戦略と実行のPDCAを重ねることで、
定額レンタルサービスは、確固たる市場を作っていけるでしょう。
ISSUE【定額レンタルサービスは世の中に受け入れられるのか?】ついに、アパレル企業の雄である『クロスカンパニー』までも進出してきた、洋服の定額レンタルサービス。去年末に『AirCloset』が話題になってから約1年の間で増え続ける定...
Posted by The FLAG on2015年10月2日
その他のブログ
- 2018年4月1日スピード経営・多様なスキル習得は「デジタルシフト」で実現できる!「より早く、より柔軟に」
- 2018年3月28日「デジタルシフト化」している消費者の購買行動に対して考えるべき戦略とは?
- 2018年2月27日『マーケティングオートメーション』活用時に最重要な「シナリオの策定」のポイント
- 2018年2月21日『マーケティングオートメーション(MA)とは?』リソースの少ない中小企業こそ導入すべき理由
- 2018年2月19日「プロジェクトマネジメント」×「アイデアマネジメント」次世代ビジネスの成功法則!
- 2018年2月12日「KPI」「KGI」の適切な設定と改善でビジネスは大きく飛躍する!
- 2018年2月4日オウンドメディア成功の最重要ポイントとデジタルマーケティングの全体像
- 2017年12月27日次世代ビジネスを推進する「プロデュース力」の磨き方?「知る」を「知恵」に変えて「行動」する!
- 2017年12月22日25年間で「7割減!?」紳士服業界の市場規模、しかし大手4社の業績が堅調である謎?
- 2017年12月11日サイバーマンデーを仕掛ける「デス・バイ・アマゾン」の脅威!淘汰の時代に求められる小売のあり方
- 2017年12月5日「デジタルマーケティング」とは何か?「デジタル対応」に遅れた企業は生き残れない時代の処方箋
- 2017年11月24日『ファッション×VR(仮想現実)』 最新情報 !「テクノロジー」が変える新たな「体験価値」
- 2017年11月13日『顧客視点の着眼点』「着眼点」を変えるだけで、面白いほど新たな未来が見えてくる! <3記事厳選まとめ>
- 2017年10月31日消費者心理を理解して「売りたい」を「買いたい」気持ちに変える!
- 2017年10月25日「売れる仕組み」は消費のメカニズム『ジョブ理論』で考えよう!